お問合せフォーム


  

   

特別港湾潜水技士

特別港湾潜水技士認定試験

令和7年度 特別港湾潜水技士認定試験のご案内 NEW!!!

 特別港湾潜水技士認定試験の受験申込についての手続きをご案内します。
 願書につきましては、今年度より下記フォームをダウンロードし、受験願書に必要事項をご記入後、下記願書申請サイトからお申込みください。郵送でも受付しております。

 申請手続案内  一括ダウンロード(PDF)〕

受験願書 Excel ・ PDF版 ・ 記入例〔PDF〕

≪重要≫作成方法について 
①様式1-2に添付する資料等のファイル形式は願書同様のExcelもしくはPDF形式で作成すること。
②複数の申請書類はすべてを1つのファイルにまとめて、願書の送信容量は10MB以内とする。
③ウイルスチェックソフトを常に最新のデータに更新(アップデート)し、送信前に必ずウイルスチェックを行うこと。
(なお、完全なウイルス駆除が行えない場合は書留郵便等による再提出とする。)
④入力の際に旧漢字・拡張漢字や特殊文字を使用された場合、文字化けする恐れがあるので、特に氏名について特殊な文字をお使いの場合はその旨をメールに記載すること。


特別認定試験の実施について◇
●試  験  年  月  日  令和7年11月30日(日)
●受験願書受付期間   令和7年9月8日(月)~10月14日(火) 

【申請先・問い合わせ先】 
一般社団法人 日本潜水協会 港湾潜水技士認定試験事務局
 〒105-0004東京都港区新橋3-4-10 新橋企画ビル5F
 📞:03-6858-0103   FAX:03-6858-0104


    特別港湾潜水技士認定試験
ⅰ.配布目録
ⅱ.試験のお知らせ         
ⅲ.講習会のお知らせ   

ⅳ.受験の手引き           
ⅴ.受験願書 
様式1)受験願書                                  
様式2)資格
別紙  留意事項
ⅵ.受験願書(記入例)

特別港湾潜水技士資格の創設について

 日本潜水協会は、港湾工事等における水中部施工状況の調査に従事する潜水士の資格として、「特別港湾潜水技士」資格を創設し、平成30年度から認定試験を実施することとしましたのでお知らせ致します。

 この資格は、工事における潜水作業従事者を対象とした港湾潜水技士(1~3級)とは異なりますのでご注意くださいますようお願い致します。

 

特別港湾潜水技士資格の扱いの変更について

 日本潜水協会は、国土交通省が公募した「公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格登録」に特別港湾潜水技士資格の登録申請を行い、令和2年2月5日に登録資格として認定されました。この結果、特別港湾潜水技士資格の保持者は、新たに国土交通省の発注業務において以下の資格として認定を受けることができるようになりましたのでお知らせ致します。

     ①施設分野     港湾

     ②対象業務     調査(潜水)

     ③資格認定対象   担当技術者

 なお、この資格認定を受けるためには、資格保持者が所定の期間内に更新講習を受講して5年に1度の資格更新を行うことが必須となり、港湾潜水技士手帳等において所定の期間内の資格更新講習会の受講が確認されない場合、失効とみなされますのでご注意ください。
 更新講習内容は、港湾潜水技士1~3級の更新講習と同様の講習となります。

 ※資格更新講習会の開催日程は、「資格更新講習会」の資格更新講習会スケジュールをご参照願います。

 受講希望用紙をダウンロードし、必要事項を記入して日本潜水協会までファックス(03-6858-0104)送信してください。受講者数が定員に到達した場合、受講希望受付を締め切ります。この受付は申込順になります。また、受講希望につきましては、開催日時の10日前に締め切ります。

 受講可能な場合は、「資格更新講習申込書」と「振替払込用紙」を郵送しますので、これを使用して資格更新講習の申込をしてください。


資格更新講習申し込み

 資格更新講習の申し込みは、郵送された資格更新講習申込書に必要事項を記入し、最近6ヶ月以内に撮影した写真*3cm×2.4cm/ 2枚、**港湾潜水技士手帳発行を行う場合は1枚追加)と講習受講料の振替払込請求書兼領収書のコピーを添付のうえ、郵送でお申し込みください。

      ▲ Page Top